明日郎の四方山話
明日郎の四方山話
作成日:2025/11/01
★★★年金制度改正法が6月13日に成立しました。




年金制度改正法が成立しました|厚生労働省

 

「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化の

ための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」


令和7年6月13日に成立しました。





この法律は、社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、働き方や男女の差等に中立的で、ライフスタイルや家族構成の多様化を踏まえた年金制度を構築するとともに、所得再配分の強化や私的年金制度の拡充等により、高齢期における生活の安定を図るためのものです。


年金制度改正法の概要

 



社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律の概要[1.4MB]別ウィンドウで開く
令和7年5月30日衆議院で修正のうえ、可決されたので赤字部分を更新いたしました。

上記資料はこちらに掲載しています(厚生労働省HP 第217回国会(令和7年常会)提出法律案)


改正法の意義

 社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、働き方や男女の差等に中立的で、ライフスタイルや家族構成等の多様化を踏まえた年金制度を構築するとともに、所得再分配機能の強化や私的年金制度の拡充等により高齢期における生活の安定を図るため、

被用者保険の適用拡大

在職老齢年金制度の見直し
遺族年金の見直し
標準報酬月額の上限の段階的引上げ
iDeCoの加入可能年齢の引上げ、
将来の基礎年金の給付水準の底上げ

(衆議院による修正に伴い追加)等の措置を講じます。



(7)ショート動画

リンクをクリックするとYoutube厚生労働省公式チャンネルに遷移します。
 社会保険の適用拡大(令和7年年金制度改正法) #shorts別ウィンドウで開く

 社会保険の適用拡大(支援策) #shorts別ウィンドウで開く

 在職老齢年金制度の見直し #shorts別ウィンドウで開く

 標準報酬月額の上限の段階的引上げ #shorts別ウィンドウで開く

 積立金も活用した賦課方式 #shorts別ウィンドウで開く

 基礎年金の底上げ #shorts別ウィンドウで開く


法律に関する参考資料等

○改正事項について解説した補足資料(概要版)
法律説明資料(概要版)[1.8MB]別ウィンドウで開く


○改正事項について解説した補足資料(詳細版)
法律説明資料(詳細版)[4.2MB]別ウィンドウで開く


○制度改正案を反映した試算結果
制度改正案を反映した試算結果[2.0MB]別ウィンドウで開く
データの詳細については、こちら(Zipファイル)をご覧ください。
※Zipファイルを閲覧される際には、ご使用のパソコン等にダウンロードの上、圧縮ファイルを解凍してご覧いただきますようお願いいたします。
※P32、34の内容に一部誤りがあり修正しました。(令和7年8月28日)
お問合せ
◆ お 問 合 せ ◆
社会保険労務士法人
       あすなろ人事労務室

 〒550-0014
 大阪府大阪市西区北堀江
          4丁目2番40号
S-1

 大阪地下鉄:千日前線
  西長堀駅3号出入口
    地上階より徒歩1分
  歩道公衆電話ボックス前