明日郎の四方山話
明日郎の四方山話
作成日:2024/12/13
★★ 健康保険証が新規発行停止 > マイナ保険証 > 利用促進【詳しく】



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241202/k10014655311000.html


健康保険証が新規発行停止 >

          マイナ保険証 > 利用促進【詳しく】


マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用を促進するため、
政府は2日から保険証の新規発行を停止します。


今はまだ、これまでの健康保険証を使うことができますが、
では、いつまで使えるのでしょうか?


マイナ保険証を持っていない場合はどうすればいい?

疑問に答えます。


目次



政府は2日から健康保険証の新規発行を停止し、
マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行します。


猶予期間として最長で1年間、
これまでの健康保険証を使い続けることができます。


医療機関の受け付け方法 主に3つの方法に

医療機関では、主に次の3つの方法で受け付けが行われることになります。

1つは「マイナ保険証」です。

健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカードのことです。

医療機関や薬局に設置されている顔認証付きカードリーダーに「マイナ保険証」を置いて本人確認を行います。

2つ目は「健康保険証」です。

最長で来年の12月1日まで使用できます。

ただし「国民健康保険」や「後期高齢者医療制度」の保険証は有効期限が設定されていて、それまでの間、使用できます。

さらに「資格確認書」です。

これは健康保険証がなく、マイナ保険証の利用登録もしていない人などに申請なしで交付されるものです。

「資格確認書」を医療機関の窓口に提示すれば、今の健康保険証と同じく保険診療を受けることができます。





お問合せ
◆ お 問 合 せ ◆
社会保険労務士法人
       あすなろ人事労務室

 〒550-0014
 大阪府大阪市西区北堀江
          4丁目2番40号
S-1

 大阪地下鉄:西長堀駅C3
  出入口地上階より徒歩1分