作成日:2025/09/30
★★★令和6年分 民間給与実態統計調査
令和6年分 民間給与実態統計調査
民間給与の実態調査結果(全データ)(PDF/1.5MB)
調査の概要
令和6年分の調査結果からみた主要な点は、次のとおりである。
- 1 令和6年12月31日現在の給与所得者数は、6,077万人(対前年比0.2%増、9万人の増加)となっている。また、令和6年中に民間の事業所が支払った給与の総額は241兆4,388億円(同3.7%増、8兆5,316億円の増加)で、源泉徴収された所得税額は11兆1,834億円(同6.9%減、8,227億円の減少)となっている。
なお、給与総額に占める税額の割合は4.63%となっている。 - 2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりである。
- (1) 給与所得者数は、5,137万人(対前年比1.2%増、60万人の増加)で、その平均給与は478万円(同3.9%増、180千円の増加)となっている。
男女別にみると、給与所得者数は男性2,925万人(同1.3%増、38万人の増加)、女性2,212万人(同1.0%増、23万人の増加)で、平均給与は男性587万円(同3.2%増、182千円の増加)、女性333万円(同5.5%増、174千円の増加)となっている。
正社員(正職員)、正社員(正職員)以外の平均給与についてみると、正社員(正職員)545万円(同2.8%増、146千円の増加)、正社員(正職員)以外206万円(同2.2%増、44千円の増加)となっている。 - (2) 給与所得者の給与階級別分布をみると、男性では年間給与額400万円超500万円以下の者が493万人(構成比16.9%)、女性では200万円超300万円以下の者が421万人(同19.0%)と最も多くなっている。
- (3) 給与所得者のうち、3,753万人が源泉徴収により所得税を納税しており、その割合は73.1%となっている。また、その税額は11兆363億円(対前年比7.2%減、8,544億円の減少)となっている。
- (4) 給与所得者のうち、年末調整を行った者は4,721万人(対前年比1.9%増、87万人の増加)となっている。このうち、配偶者控除又は扶養控除の適用を受けた者は1,175万人(同2.4%減、28万人の減少)で、扶養人員のある者1人当たりの平均扶養人員は1.41人となっている。
- (1) 給与所得者数は、5,137万人(対前年比1.2%増、60万人の増加)で、その平均給与は478万円(同3.9%増、180千円の増加)となっている。