WEB人事労務通信
WEB人事労務通信
作成日:2024/12/12
★★ 労働基準関係法制研究会 報告書(案)



https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46833.html

労働基準関係法制研究会報告書(案)

労働基準関係法制研究会
第15回資料

https://www.mhlw.go.jp/content/11201250/001348981.pdf

令和6年12月10日(火)
12:00-14:00
中央合同庁舎5号館18階 専用第22-24会議室






労働基準関係法制研究会報告書(案)

T はじめに ...................................................... 3

1 労働基準関係法制の意義 ...................................... 3
2 労働基準関係法制を巡る現下の情勢 ............................ 3
3 労働基準関係法制の構造的課題 ................................ 5
4 本研究会の目的・研究の視点 .................................. 5
5 本研究会における検討の柱 .................................... 6

U 労働基準関係法制に共通する総論的課題 ......................... 10

1 労働基準法における「労働者」について ....................... 10
(1)現代における「労働者」性の課題 ......................... 10
(2)労働基準法第9条について ............................... 11
(3)昭和60年労働基準法研究会報告について .................. 11
(4)働く人の保護法制との関係 ............................... 12
(5)今後の研究について ..................................... 13
(6)家事使用人について ..................................... 13

2 労働基準法における「事業」について ......................... 15
(1)「事業」の概念について .................................. 15
(2)事業場単位の法適用の在り方について ..................... 16

3 労使コミュニケーションの在り方について ..................... 18
(1)労使コミュニケーションの意義と課題 ..................... 18
(2)労働組合による労使コミュニケーションについて ........... 20
(3)「過半数代表者」の適正選出と基盤強化について ............ 20
(4)労使協定・労使委員会等の複数事業場での一括手続について . 26
(5)労働者個人の意思確認について ........................... 28
(6)労働基準関係法制における労使コミュニケーションの目指すべき姿 28

V 労働時間法制の具体的課題 ..................................... 30

1 最長労働時間規制(実労働時間規制) ......................... 30
(1)時間外・休日労働時間の上限規制 ......................... 30
(2)企業による労働時間の情報開示 ........................... 31
(3)テレワーク等の柔軟な働き方 ............................. 34  

省略







お問合せ
◆ お 問 合 せ ◆
社会保険労務士法人
       あすなろ人事労務室

 〒550-0014
 大阪府大阪市西区北堀江
          4丁目2番40号
S-1

 大阪地下鉄:西長堀駅C3
  出入口地上階より徒歩1分