マイナビ転職「新入社員の意識調査(2025)」 – 株式会社マイナビ
マイナビ転職「新入社員の意識調査(2025)」
2025年入社の新卒平均月収は23.4万円で前年比1.2万円増。自身の退職代行利用は躊躇するが、他者の利用には肯定的な新入社員が7割超。3年以内の退職希望は男性14.8%、女性27.7%と約2倍差
【TOPICS】
◆2025年度新入社員の平均月収は23.4万円で昨年よりやや増加。初任給上昇の実態に対しては「嬉しい」「一人暮らしするには厳しい」などさまざまな意見【図1、2】
◆入社2カ月時点で「辞めたい」と思ったことがある人は約3割。退職代行の利用については「問題ない」の認識が8割近くにのぼる【図3、4】
◆今の会社を3年以内に退職希望する割合は男性で14.8%、女性で27.7%とほぼ2倍の差。理由は、「ライフステージに合わせて働き方を変えたいから」【図5、6】
◆将来結婚したい人は8割超、子どもがほしい人は約7割にとどまるが月収別で差も。将来のキャリアは定年まで会社員を望む人が6割超、男性の方がキャリアアップ意向は高い傾向【図7、8】
————————————————————————————————————————
【調査概要】
◆2025年度新入社員の平均月収は23.4万円で昨年よりやや増加。初任給上昇の実態に対しては「嬉しい」「一人暮らしするには厳しい」などさまざまな意見
新入社員の平均月収は23.4万円で前年(22.2万円)から1.2万円上昇した。
内訳をみると、前年に比べ19〜21万円台の割合が7.3pt減り、25万円以上の割合は増加した。初任給アップの風潮の影響がうかがえる。
初任給上昇についての自由回答をみると、「嬉しい」「どの業種でも底上げされていると感じる」という意見の一方で、「物価上昇や税金などで引かれあまり実感はない」「上がったのは一部の企業だけ」「一人暮らしは厳しい」との意見もみられた。
また、新入社員と中堅層の給与逆転現象について「先輩との距離を感じる」などやりづらさを感じているような意見もあった。【図1、2】
※調査結果の詳細はこちら (https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/careertrend/24)からご確認いただけます。