インサイドアウト
インサイドアウト
作成日:2024/09/25
★★★野村総合研究所「有配偶パート女性の就労実態に関する調査」



https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2024/cc/0918_1



「年収の壁」を意識して年収を一定額以下に抑える

有配偶パート女性の割合は約6割で、2年前と変わらず


〜時給の上昇に伴い、約210万人がさらに労働時間を削減する可能性あり〜

「就業調整」をしている有配偶パート女性は6割超となり、2年前と変わらず

本調査に回答した有配偶パート女性のうち61.5%が、「年収の壁(その金額を超えると社会保険料の負担額が増えるなどして、手取り収入の減少が生じる境目)」を意識し、自身の年収を一定額以下に抑えるために、就業時間や日数を「調整している」と回答しました(図1左)。
2022年9月に実施した同様の調査2におけるその割合は61.9%でした(図1右)。有配偶パート女性で「年収の壁」を意識し、「就業調整」を実施している割合は、2年前と大きく変わっていません。

「就業調整」をしていてかつ昨

 

「就業調整」をしている有配偶パート女性に「昨年と比べて時給が上がったか」を聞いたところ、60.6%が「昨年と比べて時給が上がった」と答えました(図2)

「就業調整」をしている有配偶パート女性で「昨年と比べて時給が上がった」とする人に、「時給上昇を理由にさらに「就業調整」をしたか」について聞いたところ、51.3%が「した」と回答し、
23.3%が「まだしていないが、今後する予定」と回答しました(図3)。「就業調整」をしている有配偶パート女性で「昨年と比べて時給が上がった」とする人の7割以上(74.6%)で、時給上昇が「さらなる就業調整」につながっている様子がうかがえます。
最低賃金の引き上げと人手不足の深刻化を背景に、賃上げ機運も高まり、これまで処遇改善が課題とされてきた非正規労働者においても時給の引き上げが進んでいます。
処遇改善自体は望ましいことですが、「就業調整」をする有配偶パート女性の割合は2年前と比べて減少していません。
一方、時給の上昇に伴って「さらなる就業調整」をする意向のある人(実施ありと今後実施予定の合計)が一定数存在することがわかりました。
本調査の結果を用いて試算すると、「就業調整」をしている有配偶パート女性のうち、時給上昇を理由に「さらなる就業調整」をする意向のある有配偶パート女性は約210万人と推計されます3
引き続き人手不足が深刻な中、約210万人の労働者が、就業自体は可能であるにもかかわらず、「年収の壁」を意識して就業を抑制する事態は、早急な解消が求められます。


  • 2  

    詳細は次のニュースリリースをご参照ください。
    NRIニュースリリース「有配偶パート女性の6割以上が年収を一定額以下に抑える「就業調整」を実施」(2022年9月30日)
    https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2022/cc/0930_1

お問合せ
◆ お 問 合 せ ◆
社会保険労務士法人
       あすなろ人事労務室

 〒550-0014
 大阪府大阪市西区北堀江
          4丁目2番40号
S-1

 大阪地下鉄:西長堀駅C3
  出入口地上階より徒歩1分